
下記内容をご確認、ご了承いただき、エントリーシートをダウンロードし、運営事務局にメールにて送付ください。
2022年度外国人留学生インターンシップ受入企業募集要項
1 |
事業目的 |
経済がグローバル化する中、日本で学ぶ外国人留学生は、日本と母国についての知識や経験を有するとともに、海外への展開・取引拡大の要などとしても活躍することのできる高度人材として、特に海外展開する企業において活躍が期待されています。 そこで、主に岐阜県及び愛知県の教育機関(大学、専修学校、職業訓練校等)に在学する外国人留学生(以下、「 留学生 」とする。)を対象とした県内企業でのインターンシップを行い、県内企業への留学生の就職を促進します。 |
2 |
主催者 |
岐阜県が主催し、委託先(以下、「事務局」とする。)が事業の実施・運営を行います。 |
3 |
募集概要 |
留学生のインターンシップを受け入れていただく企業を以下のとおり募集します。
(1) |
募集対象企業 |
以下①から⑤を満たす企業とします。
- ①商業・法人登記があり、また、岐阜県内に留学生の受入が可能な事務所・事業所を有すること。
- ②将来の社会・地域 ・ 産業界等を支える高度外国人材を育成するための教育活動として、就業体験及び社会人としての心構えを学ぶ機会を提供できること。
- ③留学生が安心・安全かつ有意義な研修を受けられるよう管理監督する態勢を整え、実習終了後に留学生の評価を行うことができること。
- ④インターシップを安心・安全かつ円滑に実施するため、岐阜県及び本事業委託先、留学生の所属する大学等と連携・協力ができること(実習期間中の巡回訪問の受入を含む)。
- ⑤インターシップの実施にあたり労働関係法令が適用される場合、同法令を遵守できること。
|
(2) |
募集(マッチング)企業数 |
10社程度 |
(3) |
インターンシップ実施時期及び日数 |
2022年8月から2023年2月までの間で、原則5日間を基本とします。 (具体的な時期・日数は、受入企業の都合に合わせて設定いただき、必要に応じて参加留学生と調整いただきます。) |
(4) |
マッチング時期 |
随時。 |
(5) |
参加留学生 |
以下①及び②を満たす留学生とします。 なお、参加留学生の方には、原則、事務局が行うインターンシップ事前セミナー(日本企業におけるビジネス慣行やマナーなどをテーマとしたもの)を受けていただきます。 ①岐阜県及び愛知県の教育機関(大学、専修学校、職業訓練校等)に在籍すること。 ②日本語でコミュニケーションがとれること。 |
(6) |
使用言語 |
原則、日本語とします。 |
(7) |
費用等 |
参加費は無料とします。また、受入企業から留学生に報酬(賃金)を支給しません 。 また、交通費や昼食代は、原則、参加留学生の負担とします。ただし、受入企業においてご配慮いただくことは可能です。 |
|
4 |
応募方法 |
様式1 エントリーシート企業用に必要事項を入力のうえ、「 10. 申込み及び問合せ先【事務局(事業運営委託先)】」 あて、ご提出ください。 なお、応募にあたり、以下の点について、あらかじめご了承ください。
- ①提出されたエントリーシートは、岐阜県及び事務局で内容を確認させていただいた後、本事業に参加を希望する留学生及びその所属大学等に周知するため、原則、本事業専用WEBサイト等において公開します。
- ②エントリーシートの入力項目のうち、「学科、専攻分野」・「学年」・「ネイティブレベルの言語、英語能力 」等に対する希望が限定される場合は、該当する留学生がいない場合があります。
- ③岐阜県または事務局が、電話や訪問により実習内容等を確認させていただく場合があります。
|
受入企業エントリーシートダウンロード
5 |
スケジュール(予定) |
5月下旬から (順次) |
受入企業募集 (エントリーシート企業用の受付) 受入企業名・エントリーシート等の公開 参加留学生募集(エントリーシート留学生用の受付) |
7月頃 |
インターンシップ事前説明会(企業向け、留学生向け)の開催 |
8月~2023年2月頃 |
インターンシップ実施 |
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況等により、スケジュールを変更することがあります。
|
6 |
マッチング |
受け入れていただく留学生の選考及びマッチングの手順は以下のとおりです。
- ①エントリーシートの受領と選考
申し込みのあった留学生のエントリーシートを、事務局で取りまとめて、留学生が希望する企業に送付(メール又は郵送)します。エントリーシートに基づき受入可能な留学生を選考してください。 ※留学生に対して適宜面接等を実施いただけます。ただし、面接日時の調整は、受入希望企業と留学生もしくはその所属大学等との間で直接行ってください。
- ②選考結果の連絡
選考後は、速やかに結果を事務局あて報告してください 。事務局から、選考された留学生にその旨を連絡し、本人の意向を確認します。 また、受入しないこととなった留学生にも事務局から結果を通知しますので、貴社の最終的な受入内容について、事務局にご連絡をお願いします。
※事務局による個別調整を行う等、一組でも多くのマッチング成立を目標に調整します。 ※限られた時間の中で、複数回にわたっての選考をお願いする場合もありますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※特別の事情 がない限り、事務局によるマッチング結果を尊重してください。なお、マッチングが不成立となる場合もありますので、あらかじめご承知おきください。 |
7 |
マッチング成立後の手続き |
(1) |
実習計画書 |
インターンシップ期間中の実習計画書の作成をお願いします。 ※ひな型①を参考に、適宜修正してください。詳しくは事務局(事業運営委託先)までお問合せください。 |
(2) |
受入条件の確認 |
受入企業と参加留学生が在籍する大学との間で、書面により受入条件等の確認をお願いします。 ※ひな型②を参考に、適宜修正してください。詳しくは事務局(事業運営委託先)までお問合せください。
|
(3) |
誓約書 |
参加留学生から秘密保持や就業規則の遵守等に関する誓約書を提出してもらいます。受入企業側においても、受入期間中の機密情報の取扱いについて対策をお願いします。 ※ひな型③を参考に、適宜修正してください。詳しくは事務局(事業運営委託先)までお問合せください。
|
|
「ひな型①_実習計画書」ダウンロード
「ひな型②_覚書」ダウンロード
「ひな型③_誓約書」ダウンロード
8 |
新型コロナウイルス感染症への対応 |
新型コロナウイルス感染症の拡大状況をふまえ、岐阜県または事務局が求めた場合は、本事業の中止または実施方法の変更等をお願いします。 |
9 |
その他 |
(1) |
傷害保険等 |
岐阜県の負担により、インターンシップ期間中に留学生が事故等により負傷した場合の傷害保険、及び財物に損害を与えた場合の賠償責任保険を、参加留学生に付保します。 |
(2) |
留学生の安全確保 |
インターンシップの実施にあたっては、危険区域や設備の操作方法などを事前に周知するなど留学生の安全確保にご配慮ください。 |
(3) |
インターンシップの中止等 |
留学生に病気や発熱等の症状、服務上の問題等、インターンシップを継続することにより貴社の業務に支障が生じる場合には、インターンシップの中止等を行うことができます。その場合には、速やかに事務局までご連絡ください。 |
(4) |
修了証明書等の発行 |
参加留学生が希望する場合は、インターンシップ終了後に「留学生インターンシップ実習修了証明書」( ひな型 ④ )の発行をお願いします。なお、大学等が指定する様式により修了証明書の発行をお願いする場合があります。 |
(5) |
アンケートの実施 |
今後の参考とするため、事業終了後、アンケート調査にご協力をお願いします。 |
「留学生インターンシップ実習修了証明書」(ひな型④)ダウンロード
|
10 |
申込み及び問合せ先 |
インターンシップ受入のお申込みやお問合せは、以下までお願いします。 |